【ベッカライ 徳多朗】たまプラーザの有名人気パン屋さん|最新情報と口コミ

パン屋さん

30年以上にわたり地元の人達の絶大な支持を受ける「ベッカライ 徳多朗」

たまプラーザの人達で知らない人はいないくらい、有名人気店です。

素材と向き合ったパンは見た目のセンスが良くて、しかも間違いなくおいしい♪

営業は週に4日だけの営業ですが、早朝からできたてパンを食べられるのが嬉しいお店です。

「ミルクフランス」は昔からの人気商品

ミルクフランス画像

ミルクフランスの特徴

ベッカライ徳多朗といえば「ミルクフランス」、昔から有名な看板商品です。

カルピスバターで作ったこのパンは、たっぷり入った上品なコクのあるミルククリームをパリッとしたフランスパンで挟んでいます。(1本300円

ミルクフランスの種類

季節によってイチゴや抹茶、ピーナッツなどのアレンジがあるミルクフランスを味わうことが出来ます。

どれを食べても素材本来の良さを感じるクリームを味わえます。

角食パンへの店主の想い

角食パンの店頭陳列画像

角食パンの特徴

上棚にあるおいしい角食パンは、1本で買われていくお客様も多く、夕方にはほぼ買えません。

徳多朗が一番大切に焼いているのがこの食パンだそうです。

徳多朗の角食パンは耳までおいしいのが嬉しいポイント。しっかりとした弾力があり素材のうまみを感じられます。(1斤450円)

くまこ
くまこ

トーストすると質の良いバターの香りが家中に広がります。

おいしいパン屋としてメディアにも度々紹介

人気店なのでおいしいパン屋さんとして度々紹介されています。

パン好きの女優で有名な木南晴夏さんは徳多朗のおいしいパンが大好きなようで、焼きたての角食パン1本を横から食べて完食されていました。

たまプラで育った 徳多朗は自慢のパン屋さん

徳多朗開店当初の看板画像

「近所のお客様が毎日買いに来てくれるパン屋」をめざして、パン職人のご夫婦でたまプラーザにお店を構え約30年。

小さいお店から何度かお店を移転させ、現在の場所(元石川)に落ち着きました。

店内には開店当初の看板が大切に飾られています。

たまプラーザで育った徳多朗は地元の方にとっても自慢のパン屋さん。

早朝6時半からできたてパンが食べられるお店

バンダナを頭に巻いた店員さんとの対面販売スタイル。

「焼きたてのおいしいパンを朝食に」という店主の想いで朝6時半からオープンしています。

駐車場も広いので遠方からも、できたてパンを求めて遠方からも来店されます。

イートイン コーナーは今はやっていません

充実した人気のイートインコーナーでしたが、コロナが流行し出したころから閉鎖となり現在は販売のみです。

一部古い情報のブログ記事にイートインについて書かれていますが、今後も再開しないそうなのでご注意ください。

ヨツバコ店について

徳多朗の支店、港北ニュータウンに出来た「ヨツバコ店」はお客様でいつ行ってもいっぱいでしたが2022年11月に閉店しました。

作り手の不足からの閉店だそうですが、地元の方々は大変残念がられていました。

ご夫婦の健康を考慮しながら、決して無理をせず味のクオリティを担保し続ける精神はとても共感出来、益々応援したくなりました。

現在はここ元石川店1店舗のみで営業をされています。

惣菜パンはどれもおいしい♪

徳多朗の惣菜パンのおいしさには定評があります。

いい素材を活かしおいしく調理された具材が、パンによく合います。

オリジナルのレシピ集「おいしいおはなしお料理ノート」を発行され、売り切れてしまうほどの人気ぶり。

それくらい多くのお客様が、お料理のセンスに共感されているのでしょうね。

サーモンクリームチーズ画像
くまこ
くまこ

サーモンとクリームチーズのサンド。サーモンは玉ねぎとのマリネ風になっていてビネガーとマスタードの酸味が丁度いい感じで仕上がっています。

これはおススメの一品です。
サーモンフロマージュ:490円)

レーズン卵画像
くまこ
くまこ

ベースは上品な味のレーズンパン、ゆで卵がたくさんはいった卵サンド。

卵とマヨネーズのバランスが絶妙です。2つのサンドを娘とシェアして頂きました。(レーズン卵:440円)

店先での「青葉ファーム」野菜販売も魅力的

青葉グリーンファーム画像

お店の前にはとれたて野菜のマルシェ「青葉グリーンファーム」が出店しています。

お値段もお手頃価格でさらに新鮮なのでおいしいパン屋さんでのお買い物がてら覗いてみるのも楽しいですね。

野菜のマルシェの営業は11時からです。

徳多朗(とくたろう)口コミとまとめ

徳多朗外観画像

くまこの好み情報

項目評価
種類の満足度4.3
食パンの満足度4.3
バケット系パンの満足度3.9
スイーツ系パンの満足度4.3

徳多朗(とくたろう)のまとめ

有名な徳多朗は遠方からのお客様からの口コミも多く、さらに高評価

やはりミルククリームの口コミが多いですが、コーンパンやレーズンブレッド、デニュッシュ系がおいしいとの意見が多くありました。

平日でも行列ができる人気ぶりで、常に賑わっているとの情報が多数。

セルフではなく対面販売なので、少し時間がかかるのかもしれません。

個人的には昼前後が最も込み合うと感じています。

夕方は販売されるパンは少なくなってしまいますが、その分ゆっくりとお買い物が楽しめますね。

駐車場は常に係りの方がいらっしゃるので、安心して駐車できます。

開店当初の30年前に伺ったときから、当時では珍しい対面販売。

このスタイルを貫き通されているこだわりが、まさに徳多朗らしい気がします。

営業日は要チェックです

現在営業は週に4日だけです。

営業日についても変更されているので、気をつけてください。

定休日:火・水・木
OPEN: 6:30~16:00
住所:横浜市青葉区元石川町6300-7
電話:045-902-8511
駐車場:あり(14台)
イートインスペース:なし
決済方法:現金・Paypay
ポイントカード:なし

プロフィール
くまこ
kumakuma

こんにちは!くまこです。
家族は4人。夫と食べ盛りの息子と甘いものが大好きな娘と暮らしています。パンとコーヒーをこよなく愛する主婦です。横浜の田園エリアであるたまプラーザ・あざみ野界隈のおいしいパン屋さんや、ゆっくり出来るランチのお店レビュー記事を中心に、おすすめのことをお伝えします。

kumakumaをフォローする
パン屋さん
シェアする
kumakumaをフォローする
よこはま田園暮し

コメント

タイトルとURLをコピーしました