
こんにちは!くまこです。
たまプラーザの並木通りにお店を構えるお店ビオコンプレ(BioComplet)こだわりがたくさん詰まったオーガニックパンのパン屋さんをご紹介します。
パンは毎日食べるものだから、ビオコンプレはからだのことを考えて手間ひまかけてパンづくりをされています。その思いが共感を呼び、長くたまプラーザで愛されるパン屋さんです。
原料へのこだわり

無農薬栽培の小麦を使用した全粒粉のパン
ビオコンプレがパン作りに使っているのは全粒粉。
全粒粉は、小麦を丸ごとそのまま挽き、色は茶褐色で風味豊かで香ばしく、歯ごたえのある食感が特徴です。
表皮(ふすま)や胚芽には繊維質やタンパク質などの沢山の栄養がたくさんあります。
栄養価の高いこの部位は残留農薬のおそれもあることから、無農薬栽培品を使用している徹底ぶりです。

パンの原料として通常小麦粉を使用しますが、小麦粉は小麦の胚芽や表皮を取り除いて製粉したものだから白くなるのですね。
自家製粉をしている訳
お米も精米したてのものがおいしいように、小麦粉も製粉したてが小麦粉の風味を味わえます。
おいしいパンをお届けしたいというビオコンプレの思いから工房で自家製粉をしています。
基本、製粉後5日以内で製パンしているそうです。
オーナーの思い
前職は大手ハンバーガーチェーンの店長だったオーナー菅野さん。
ジャンクフード業界からの転身は「毎日食べるものだからパンは体にやさしいパンを作りたい」という思いで一念発起されパン作りの道に進まれたそうです。
そんなオーナー菅野さんの強い思いがビオコンプレのこだわりのパンになっているのですね。
人気角食パン
有機全粒粉100%角食パン

有機全粒粉100%で作られた角型食パン。バターとオーガニックシュガーが入ってふっくら食べやすい仕上がりになっています。全粒粉のパンは、トーストすると小麦の香ばしさがさらに引き立ちます。通常のパンだとバターの香りのほうが先に感じますが、あらためて小麦粉のすごさを感じます。
全粒粉のパンは、少し固いイメージをお持ちの方がおられるかもしれませんが、ビオコンプレの全粒粉パンは特殊な製法で水を多く加えることで、もちもち感や柔らかさのある全粒粉のパンに仕上がっています。

小麦の良さを余すことなく頂けるパンですね
くまこはサンドウイッチで朝食

薄くスライスして少し焼いて、サンドウイッチにして朝食で頂きました。小麦の風味豊かなパンは卵と野菜との相性が抜群です。
具だけでなくパンにギュッと栄養が含まれているなんて嬉しいですね。
パンの種類は色々

人気ベスト3のパン
どのパンにしようか悩まれるお客様用にベスト3のパンをおススメされています。
オーガニックチョコの白パン

くまこがチョイスしたのはオーガニックチョコの白パン。
ふわふわ生地で中にチョコチップがぎっしり! さらにそのチョコチップは有機のものを使用されているという徹底ぶり。お子様にも安心して食べさせてあげられますね。
アレルギーのある方にもうれしいパン

アレルギー対応のパン
食のアレルギーを持つ方には本当に嬉しいパン屋さん。
特にアレルギーをお持ちのお子様に「おいしいパンを食べさせてあげたい」と願うママにおススメしたいお店ですね。
- 卵について…ビオコンプレのパンは全て卵不使用
- 乳製品について…使用の有無はプライスカードに記載
- 発酵について…ビオコンプレのパンは国産天然酵母で作られています
店舗以外の購入方法
なかなかここまでのこだわりのあるパン屋さんは珍しいのではないでしょうか?
地元だけでなく遠方からのお客様の需要にお応えできるように下記でも販売しています。
- 通販サイト
- あざみ野ガーデンマルシェ
ビオコンプレ口コミと営業情報
口コミ
オーガニック全粒粉にこだわるパン屋さんは珍しいとの高評価。
全粒粉パンの味については、麦の香ばしさがありおいしい!とコメントがあります。
最近の健康ブームで注目されている全粒粉。
食物せんい豊富な全粒粉は、糖の吸収も穏やかにしてくれる素晴らしい食材。
しかし市販のパンで「全粒粉」は100%ではないことが殆ど、しかもどれくらいの含有量かも特に表記していないものが多い傾向です。
そんな中で全粒粉が有機栽培であること、全粒粉の配合や卵のことやバターのことまでしっかり共有してくれるお店はあまりないと思います。
ビオコンプレさんがとてもありがたい存在です。
営業情報
定休日:毎週月・火曜日(祝日を除く)
OPEN:10:00~19:00(商品無くなり次第クローズ)
住所:横浜市葉区美しが丘2-18-5 陽輪台たまプラーザ1F
電話:045-902-0888
駐車場:なし
イートインスペース:なし
決済方法:現金
サービスカード:なし
コメント