緑豊かなもえぎ野公園近くに、九州を中心に店舗があるパン屋さん「SUMOMO BAKERY」が2021年秋にオープンしました。
店舗内で焼き上げたおよそ100種類にも及ぶパンが次々と店内に並びます。
子育て世代をターゲットとしたパン屋さん。大人も子供も値段を気にすることなく、好きなパンを選ぶことが出来るパン屋さんです。
すももベーカリーはどんなパン屋さん?

店内にはパンが100種類並びます。
高低差をつけて並んでいるので、選びやすい配置です。
菓子パン、ウインナーパン、カレーパンと1種類につき6個程度のパンが並びます。
おいしそうでどれにしようかと、店内をまわるのもまた楽しいですね。
プチプラ価格で買いやすい

プチプラ価格、つまり低価格。
値段を気にせずに、パンを選ぶことができます。
1個120円(税抜)パン、160円(税抜)パンが主体で並んでいます。
まるでスーパーで買えるパン並みの価格。
焼きたてパンがお手軽価格で買えるうれしいお店です。

ウインナーが入ったパンも豊富。

お子様が喜びそうな動物パン。
九州鹿児島・宮崎の味
すもも(SUMOMO)ベーカリーは九州鹿児島・宮崎の味を守りながらパン作りをされ、九州では多くの店舗で営業しています。
「すももベーカリー横浜青葉店」は関東進出第一号店。
生地は少し甘めで、九州の黒豚やさつまいもなどを取り入れたパンを販売しています。
SUMOMO人気商品1位~5位
種類がありすぎて選べない方に、人気のパンをご紹介します。

人気順位 | パンの名前 | 税抜価格 | 特徴 |
1位 | 黄金のきな粉もちもちパン | 190円 | 自家製スイーツポテトが入った和スイーツ |
2位 | 黒豚甘口カレーパン | 190円 | 黒豚が煮込まれた辛さ控えめパン |
3位 | はちみつフレンチトースト | 190円 | はちみつがたっぷり入ったしっとりパン |
4位 | あかちゃんのおちり | 120円 | 練乳クリーム入りのやわらかパン |
5位 | ショコラショコラ | 160円 | ほろ苦ココア生地にチョコチップ入りパン |
袋詰めは自分で
安くて大量に買われるお客様が多い印象です。
私もこれだけ買ってしまいました。1,447円でした。

また購入したパンの袋詰めは、セルフです。

店内にはオープンキッチン

店舗内に清潔感あるオープンキッチンがあります。
粉の計量から焼き上げまで全てを店舗内で行う「スクラッチ製法」で、100種類ものパンを焼いているとのこと。
店内に入るとキッチンから「いらっしゃいませ」の声がかかりました。
パン屋さんでキッチンの方から、言われたのは初めてかもしれません。
オープンキッチンからの温かいお出迎えに、なんだか嬉しくなりました。
すももベーカリーパンの自動販売機でフードロス削減

閉店後、売れ残りのパンは自動販売機に移されます。
閉店後にもパンが買えるとは嬉しいサービスです。

さらに翌朝、自動販売機で売れ残ったパンを、再び店頭で値下げして販売。
パン屋さんのフードロスを無くす取り組みです。
この取り組み、他のパン屋さんでも取り入れて欲しいと願います。
すももベーカリーはイートインコーナーも完備

パンの売り場横にイートインコーナーがあります。
カウンターとテーブルを合わせて9席。
リベイク用のパン焼き機があります。

今回イートインコーナーでいただいたのは、氷温熟成コーヒー150円(税抜)。
氷温熟成コーヒーとは、生豆を氷温加工したもの。
常温では出来ない熟成ができるということで、早速1杯いただきました。
たしかにおいしいかも♪ コーヒー好きな私ですが、また飲んでみたいおいしさでした。
すももベーカリーまとめ
九州の人気パン屋さんが、神奈川で初出店となった「すもも(SUMOMO)ベーカリー横浜青葉店」をご紹介しました。いかがでしたか?
皆さんの口コミからもお店に並ぶパンの安さに、喜ばれている声が多かったですね。訪れるお客様で賑わう店内からも、すっかり地域のパン屋さんとして親しまれていることを感じとれました。
ご紹介したすももベーカリーの特徴をまとめてみました。
すももベーカリー店舗情報
休業日 | 不定休 |
営業時間 | 8:00〜19:00(商品無くなり次第クローズ) |
住所 | 神奈川県横浜市青葉区柿の木台4-1 石原第2ビル 1F もえぎ野公園の交差点角 |
電話番号 | 045-479-2316 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキングあり) |
イートインスペース | あり |
決済方法 | 現金・ペイペイ |
サービスカード | なし |