麻生区早野いちご農園にあるスロースイーツは完熟いちごの人気スイーツ店|SLOW SWEETS

スイーツ

川崎市と横浜市との市境早野にあるいちご農園「SLOW FARM」(スローファーム)。

広大な敷地には数種類のいちごを栽培し、販売しています。

その中で収穫された完熟いちごを使ったスイーツショップ「SLOW SWEETS」が話題を呼んでいます。

「 農園パティスリー スロースイーツ」はいちごが主役

SLOWSWEETS外観

2022年2月「 SLOW SWEETS」は、いちご農園内にオープンしました。

農園の中にパティシエがいる本格的なスイーツ店があるのは、珍しいかもしれません。

いちごがとれるシーズン(12月から6月まで)は園内でとれた完熟いちごだけを使ったスイーツを販売しています。

完熟いちごのスイーツを味わえる時期

SLOWSWEETSメニュー表

園内の完熟いちごを使ったスイーツは、いちごが収穫できる12月から6月までの販売

この期間は全ていちごのスイーツです。

いちご好きにはたまりませんね🍓

いちごのオフシーズン(6月から11月)は、新鮮なフルーツ(ぶどう・ブルーベリー・もも・シャインマスカット)を使ったスイーツを販売されています。

これらも、地域近郊で栽培したフルーツを使用されているそうです。

農園パティスリー SLOW SWEETS メニュー

「 SLOW SWEETS」ではいちごを知り尽くしたパティシエがつくったスイーツが並んでいます。

その中でもおすすめスイーツをご紹介します。

麻生区早野で味わう「いちごが主人公のいちごケーキ」

SLOWSWEETSショートケーキ

一般的なショートケーキにのっているいちごは、あまり甘い印象がありませんか?

ヘタの下の部分が青くて固いものが多いですね。

画像でおわかりいただけますでしょうか?

まさにいちごの上から下まで深紅の赤いいちごです。

なぜなら「 SLOW SWEETS」は同じ敷地内の完熟した朝どりした完熟いちごだけを使用しているから、まさにいちごが主役のショートケーキなのです。

完熟いちごは糖度が高く水分量が多いため、生クリームもそれに合わせた改良を加えています。

そうした結果、完熟いちごと生クリームのバランスがとれたおいしいショートケーキに仕上がっています。

今回いただいたショートケーキのいちごは「よつぼし」

円錐形のきれいないちごが乗っています。

使用するいちごの品種は日によって変わるというのも楽しいですね。

いちごが主人公のショートケーキは他では味わえないケーキです。

実は持ち帰る際に、失敗していまい画像をとることができませんでした。(´;ω;`)ウゥゥ
近いうちにリベンジします。(味はとってもおいしかったですよ)

「いちごのフィナンシェ」が絶品なわけ

SLOWSWEETSフィナンシェ

焼き菓子は「いちごのフィナンシェ」(280円)「いちごのマドレーヌ」(280円)をメインで販売。

特に私の好きなのは「いちごのフィナンシェ」。

「いちごのフィナンシェ」には、自家製のいちごパウダーが生地に練りこまれています。

一口でいちごの香りが、口の中いっぱいに広がります。

いちごパウダーは生のいちごを48時間低温熟成乾燥させたもの

時間をかけることで、凝縮したパウダーに仕上がるので、食べた時のいちご感が味にでています。

さらに自家製いちごジャムがトッピングされています。

私も娘も好きなお菓子です。

イートインコーナーでひんやりスイーツ

SLOWSWEETSいちご畑をバックにおいたソフトクリーム

SLOW SWEETSでは、イートインコーナーがあります。

いちご畑の横でいちごのひんやりスイーツをいただきました。

「完熟いちごのソフトクリーム」(650円)

濃厚な味わいのソフトクリームをベースにザクザク食感のクッキーがトッピング。

さらに完熟いちごソースがたっぷりと。

完熟のとちおとめいちごのメレンゲが添えられていました。

SLOWSWEETSいちごメレンゲ

このいちごメレンゲ、いちご感がありさらに食感がふわっとしています。
おいしすぎて、もっと食べたかったなあ。

イートインコーナー

イートインコーナーは木の長いすで、ショップ前にあります。(手前側)
いちご狩りのお客様がいらっしゃらない時は、ハウス前のテーブルも使用できます。(奥側)

いちごを苗から育てるパティシエ

驚いたことに「 SLOW SWEETS」のスタッフもパティシエも皆さんで、苗からのいちご作りをされているそうです。

いちごを一から育てているからこそ、いちごへの愛情がたっぷりと感じるスイーツです。

脱帽です。

期間限定で旬のスイーツ食べ放題も♪

(画像:SLOWSWEETS公式サイトより)

期間限定で旬のスイーツを7~8種の食べ放題が実施されます。

定員制で予約が必要となりますので、公式サイトをご確認してください。

食べ放題概要

開催日及び時間:公式サイトで発表

料金:60分食べ放題

 大人(小学生以上) 2,800円(税込)

 小人(3歳~未就学児) 1,800円(税込)

フードロスを減らす取り組み

いちご栽培している上で、販売できない廃棄するいちごがどうしても出てくるそうです。

そういったいちごは、パティシエの手によっておいしいスイーツに生まれかわります。

私自身もブログを通して、フードロスについての問題はかなりあると感じています。

こういった取り組みの輪が広がってくれると嬉しいですね。

完熟いちごの直売所

SLOWFARM直売所

SLOW SWEETの隣にはいちごの直売所があります。

いちご農園「スローファーム」のいちごは、とにかく香りが良く甘いいちご。

直売所のハウスの中にはいると、いちごの甘い香りが充満しています。

もうこれだけで「幸せ気分~♪」

さらにどれも真っ赤な理想のいちごたち、これぞ完熟のいちごです。

スローファームのいちごは5銘柄

いちごは全部で5銘柄もあります。

それぞれに特徴があります。お好みを探すのもいいですね。

  • 紅ほっぺ:静岡県発祥のいちご。果汁がいっぱいのジューシーないちごです。
  • とちおとめ:栃木産が有名です。糖度の高めで程よい酸味が特徴。
  • よつぼし:濃厚な甘酸っぱさ。円錐形で形が整っている品種で果肉の中まで赤いのが特徴。
  • もういっこ:すっきりとした甘さで「もういっこ」食べたくなるおいしさのいちご。
  • おいCベリー:名前の通り、市販種の中で一番ビタミンCが含まれているいちご。
           糖度も高く、日持ちする品種。

各銘柄に大きさ違いのいちご

SLOWFARMいちご

さらにいちごの形が大きく整ったパックと小さい粒のパックが販売されています。

値段は100円の差。

一般的に大きいいちごは甘いと言われていますが、お店の方いわく両方同じ味だそうです。

SLOWFARMよつぼしいちご

こちらは「よつぼし」の大きいサイズ

姿よし甘さよし酸味よしの優等生。

おいしくて、まさに異次元のいちご体験でした。

SLOWFARMおいCベリー

こちらは「おいCベリー」の小粒タイプ。

小粒といえどもスーパーのいちごよりは大きいですね。

ビタミンCが豊富と聞いていたので、酸っぱいのかと思いきや、甘さも十分でバランスの良いいちごでした。

ヘタの下から真っ赤ないちご。これぞ完熟の証ですね。

完熟いちごにこだわるわけ

SLOWFARMオーナー

今回お忙しい中、オーナーの安藤さん(右側)と浦山さん(左側)にお話しを伺えました。

一般的に市販のいちごは完熟前のやや青いものが出回っています

デリケートないちごだから、そうなってしまうそうです。

「SLOWFARM」のいちごは、ヘタ下の部分から下まで真っ赤!

これは完熟しているいちごだから。

完熟したいちごは糖度が高くて本当においしいいちごです。

本当のおいしいいちごを味わってもらいたいと、完熟したものだけを朝取りして販売しているとのこと。

これが「SLOWFARM」のこだわりです。

一般的な市場でこのレベルのいちごを買うとなると、倍以上の値段がついてしまうそうです。

物価高騰の折ですが、できる限り買いやすい価格で提供したいとおっしゃっていました。

「SLOWFARM」のいちごに魅了された私としても、大変うれしいお言葉でした。

素敵なお二人に見送していただき「SLOWFARM」を後にしました。

また近いうちに来ますね。

スローファームでいちご狩り

今回はいちご狩りのリポートはできませんでしたが、スローファーム園内ではいちご狩りもできます。

いちご狩り
  • 大人(小学生以上)2,800円
  • 子供(2歳から幼稚園児)1,800円

40分食べ放題(予約制)

実施曜日:水・土・日

Web予約:https://airrsv.net/slowfarm/calendar

アクセス

少しわかりづらい位置にありますが、建物があまりない分遠くからでもわかります。

目立った建物を見つけたので、ここからご説明します。

案内図

横浜上麻生道路沿いに「ぷらいどらんど」という黄色い建物があります。

その黄色い建物の横道に入ります。

一つ目の道を左に曲がります。

案内図

まっすぐ進むと右手に見えてきます。

ここが駐車場です。自転車もここにとめます。

お店情報

先日土曜日に再度お伺いしたら、13時には既にいちごのケーキ類は全て売り切れていました。

さすがの人気ぶりです。

やはり早めの来店をおすすめします。

SLOW SWEETS

休業日月曜・火曜 定休
営業時間11:00-17:00
住所神奈川県川崎市麻生区早野 246Slow Farm いちご農園内
電話番号044-322-9492
駐車場あり 40台
イートインスペースあり
決済方法各種クレジットカードキャッシュレス決済あり(ペイペイ除く)
サービスカードあり(直売・いちご狩り・SLOWSWEETS共有)

直売所

休業日月曜
営業時間10:00-17:00(売れ切れ次第終了)
住所神奈川県川崎市麻生区早野 246 Slow Farm いちご農園内
電話番号080-9665-3656
駐車場あり 40台
決済方法各種クレジットカードキャッシュレス決済あり(ペイペイ除く)
サービスカードあり(直売・いちご狩り・SLOWSWEETS共有)
プロフィール
くまこ
kumakuma

こんにちは!くまこです。
家族は4人。夫と食べ盛りの息子と甘いものが大好きな娘と暮らしています。パンとコーヒーをこよなく愛する主婦です。横浜の田園エリアであるたまプラーザ・あざみ野界隈のおいしいパン屋さんや、ゆっくり出来るランチのお店レビュー記事を中心に、おすすめのことをお伝えします。

kumakumaをフォローする
スイーツ
シェアする
kumakumaをフォローする
よこはま田園暮し

コメント

タイトルとURLをコピーしました