たまプラーザにおいしいイタリアンのお店がオープンしたのでご紹介します。
その名は「クラシカルパスタ」。あのローマの銘店サバティーニで腕を振るっていたシェフが作る料理はどれも絶品!
classicalなイタリア料理をコンセプトとしたシックなお店は、おいしいお料理と素晴らしい接客で居心地の良い空間です。
クラシカルパスタ(classical pasta)のおすすめポイント

2023年9月にオープンしたクラシカルパスタは、たまプラーザの「鬼熊」や「ねもと」といった老舗のお店が入っている「第一みなもとビル」の2階です。
イタリアンのお店。まずは、おすすめポイントをご紹介します。
元サバティーニのシェフが作る絶品料理
シェフの佐々木玄(ササキゲン)さんは、サバティーニでシェフをされていた実力派。
サバティーニといえば、ローマにあるイタリアの老舗。クラシカルなローマ料理を提供するお店と知られています。
サバティーニの伝統の技術を活かし古典的でありながら、現代人にも親しみやすいラインアップのお料理を提供してくれる「クラシカルパスタ」。
オープン間もないですが、既に訪れた人々の味覚を満足させています。
スライスしたて薄切り生ハムの提供

注文に応じてイタリアから輸入された生ハムを手動でスライスしてくれます。
「クラシカルパスタ」の中央にあるのは、存在感のある赤いイタリア製の生ハムスライサー。
「スライスしたてがなぜおいしいのでしょうか?」それは、あらかじめスライスしてしまうと水分が抜けてしまうから。
クラシカルパスタでは、スライスしたてのしっとりとした食感の生ハムを味わえます。
佐々木シェフが丁寧にスライスしてくれました。薄さにこだわり、とろけるようなふわふわな食感と程よい塩味の「クラシカルパスタ」の生ハム。「生ハムは部位や、時期によって味が少しずつ違いますよ」と教えてくださいました。手間暇かけて作る熟成されたハムは奥が深いですね。

生ハムにチーズや季節のフルーツなどをあわせてメニューもおすすめ。来店した際は、シャインマスカットと梨が入っていました。
クラシカルパスタに訪れたら、ぜひ味わっていただきたい逸品です。
パスタがとにかくおいしい

合わせるソースによって、生パスタと乾麺のパスタの2種類の麺が用意されています。
今回いただいたのは、ベーシックな「モッツァレラとバジルのトマトソース」。
もちもちの生パスタが、程よい酸味のトマトソースとモッツァレラチーズによく絡み、「とにかくおいしい」。
シンプルだけど、ものすごく丁寧な素材と技術が詰まっているパスタです。

▲シラスとからすみのパスタも絶品
クラシカルパスタは地元野菜を使用したメニュー

クラシカルパスタでは、地元の契約農家「ミラクル農園」の無農薬野菜を使用。
今回いただいた「前菜盛り合わせ」。
蒸し鶏、アスパラ、カポナータ(野菜のトマト煮)、イワシのオイル付け、レバーのバケットが彩り良く盛られています。ボリュームもかなりあり、2人で分けて丁度いい感じでした。
蒸し鶏は口の中でとろけるほどの柔らかさ、野菜のソースと上手く絡み絶品。
カポナータ(野菜のトマト煮)は伝統的な味でありながら、野菜のうまみをしっかりと感じられる仕上がりです。

特に私が気に入ったのは、鶏のレバーペーストと一緒にいただくバケット。少し甘みがありレバーが苦手な人でもおいしくいただける味わいです。バケットとの相性が抜群!
また食べたくなるお料理ばかり…。
食後のお楽しみ

ドルチェには「アフォガード」をいただきました。
クラシカルパスタはコーヒーにもこだわりがあり、コーヒー専門店にも引けをとらないおいしさを提供してくれます。エスプレッソをアイスにかける「アフォガード」もコーヒーの香りと苦みがしっかりと感じられるおいしさ♪

地元横浜市すすき野POCOPOCO COFFEEのスペシャリティコーヒー。味はやや深煎り。食後にピッタリのコーヒーです。
POCOPOCO COFFEEは店内のロースターで温度管理され生豆をじっくりと焙煎します。私は直接お店に伺うこともありますが、欠点豆がなくきれいな豆ばかり。コーヒー通も納得がいくコーヒーです。
クラシカルパスタ(classical pasta)のランチ

昼下がりにおしゃれで優雅にランチを楽しむ人が多い、たまプラーザ。
自らもたまプラーザにお住まいで、地域性を熟知したオーナー。お客様の満足を得られる丁度いい感じが随所に垣間見られます。その中の一つがランチタイムの充実。
クラシカルパスタは、平日限定と土日祝限定のおトクなランチが用意されています。
平日限定ランチ(パスタセット)
1,650円(税込)でサラダ、パスタ、ドリンク付き。
ランチが楽しめるのは、11時30分〜15時(LO:14時30分)。
よくある和風パスタのような創作パスタではなく、シンプルでクラシカルなパスタ5点から選ぶことができます。
- モッツァレラとバジルのトマトソース
- シラスのぺペロンチーニ
- 茸のシャンピニョンソース
- ボロネーゼ
- ラザニア
さらにランチサービスとして、下記がお手頃価格でオーダーできるのも魅力です。
土日祝限定ランチ(パスタセット)
なんと、10/6から土日祝ランチサービスが開始されました!
2,200円(税込)でサラダ、パスタ、ドリンク、ドルチェ付き。
ランチが楽しめるのは、11時30分〜15時(LO:14時30分)。
パスタの選択は平日ランチと同じ。
情報と感想

姉妹店
2023年9月にオープンしたばかりの「クラシカルパスタ」。
このお店は、NA Group株式会社での飲食店として4店舗目の出店です。
クラシカルパスタの姉妹店は、中華割烹蓮(西麻布)、九州料理エビス(登戸総本店)、沖縄料理分あじこや(登戸)とそれぞれ1店舗1店舗コンセプトをもとに、お客様が笑顔溢れ、日々の疲れを癒せるお店を展開しています。
クラシカルパスタの感想
店名通り、創作メニューはなく伝統的なメニューです。伝統的なメニューは、どれを食べてもおいしく満足させていただきました。
クラシカルパスタの塩加減が絶妙で、素材の旨味を最大限に引き出し、食材の特性を活かした食感を楽しめる、計算し尽くされた芸術作品のようです。たまプラーザにこんな素敵なお店ができて本当にうれしいことですね。
この度はお忙しい中、代表の奈良さんが取材を快く引き受けていただき、ありがとうございました。
営業情報

クラシカルパスタの定休日は、今の所不定休なので公式Instagramでご確認ください。
席数24席と決まっていますので予約をした上、来店されることをおすすめします。
予約は食べログからどうぞ。
駐車場はありませんが、近隣にはコインパーキングがあります。クラシカルパスタは、たまプラーザから徒歩圏内です。
