PAINdeMANA【パンドマナ】天然酵母と最高級小麦にこだわるあざみ野パン屋さん|口コミとレビュー

パン屋さん

あざみ野すすき野エリアの「パンドマナ」は厳選された素材のおいしいパン。

このエリアはおいしいパン屋さんが多くあるパン屋さん激戦区。

そんな中で「パンドマナ」は味に魅了されたファンが多いパン屋さんです。

あざみ野【パンドマナ】で「角食パン」を

パンドマナ外観画像

パンドマナのパンは素材へのこだわりを感じます。

惜しげもなく良い素材で作られたパンは、まさにパンの理想を実現したパン屋さんですね。

1番人気「角食パン」の素材がすごい

パンドマナの角食パン画像

パンドマナ1番人気の「角食パン」。自家製天然酵母(ルヴァン種)を使用し、最高級小麦、そしてバターも国産100%を使用しているという徹底ぶり。

自家製天然酵母を育てるのは、発酵や温度管理に時間と手間がかかります

この手間のかかる天然酵母を使用することで、小麦の香りが全く異なります独特の「パンの良い匂い」を感じます

また一般的な安い食パンにはマーガリンやショートニングを使用していることが多いですが、パンドマナの「角食パン」はバターを使用。

さらに国産のバターのみの使用というから驚きです。香り豊かな仕上がりになっています。

くまこ
くまこ

「また明日もパンドマナの角食が食べたくなる」そんなパンです

コストパフォーマンスが良い食パン

こんなにこだわりの素材のパンなのに1斤388円で販売されているのは、うれしいですね。

高級食パンブームがありましたが、価格が高いと続けては買えないものです。

こだわりの素材でこの価格なのは、コストパフォーマンスの良い食パンといえます。

角食1斤価格…388円(税込)
大きさと重さ…縦11㎝×横10㎝ 360g

その他のパンも本気のパンばかり

パンドマナには人気の角食以外にもおいしいパンがたくさんあります。

パンドマナ【バケット】はリピーターの多いパン

パンドマナのフランスパン画像

通常のバケットの半分くらい、30㎝超の長さのバケットです

フランス産の小麦と沖縄産の塩と自家製ルヴァン種を使用し、12時間以上の長時間発酵で小麦の味を最大限に引き出しているそうです。

クラスト(皮の部分)が薄く仕上がっているので、食べるとサクッとした歯ごたえ。

反対にクラム(中の部分)はもちっりしています。素朴なパンなのにとても味わい深く感じます。

噛むときのサクッとする感じがクセになる食感。リピーターが多いバケットというのも納得です。

バケッット価格…367円(税込)

【アップルパイ】バランスが良いおいしさ

パンドマナのアップルパイ画像

アップルパイがおいしそうだったので買わせていただきました。

他のパン同様、パイ生地がサクッとして本当においしかったです

中のアップルフィリングもべたべたでなくあっさりして、パイ生地とのバランスがとても良くておいしかったですね。

アップルパイ価格…302円(税込)

オーナーシェフの経歴がすごい

パンドマナ看板画像

ドゥ ジョエル・ロブションでの修行

あの有名なフランス料理店ドゥ ジョエル・ロブションの六本木ヒルズ店などで20年以上修行を積まれてきたというオーナーシェフ。ジョエル・ロブションと言えば世界で最も多くミシュランの星を持つ有名なシェフ。

そんなお店でパンを作られていた経験は、そこかしこに垣間見ることができます。

パンの素材へのこだわりやパンの焼き方など、パンドマナのおいしさはシェフの集大成なのですね。

パン屋激戦区での営業

シェフご自身が店に立たれることも多く、パンのことを伺うと丁寧に教えてくれます。

パンを対面式でいれてくれます。

この辺りは意外と有名なパン屋さんが多くて激戦区です。

パンドマナは2018年9月にオープン以来、本物志向のパンを楽しむ地元の方たちに支えられています。

「パンドマナ」は青葉区すすき野エリアにあります

陳列画像

あざみ野から西に少し離れた「すすき野東急」の東側対面にあります。

近隣には「すすき野団地」があり、すすき野東急のまわりに数々のお店が営業をされています。

「パンドマナ」は惣菜屋さん、インド料理専門店の並びにあって赤い店構えが目印です。

くまこ
くまこ

地元以外の方には、駐車場はありませんが、すすき野東急のお買い物がてらの来店がおススメです。

パンドマナ口コミとまとめ

くまこの好み評価

項目評価
種類の満足度2.3
食パンの好み度4.5
バケット系パンの好み度4.5
スイーツ系パンの好み度3.5

パンドマナの口コミ

口コミのまとめと感想

対面販売なので、お店に入るのを躊躇したようなコメントがありましたが、実際にパンを購入した方の満足度はかなり高い口コミが多かったです。

パンのレベルの高さを評価されています。

私もまったく同じ意見で、少し無機質な店構えだったので開店してしばらくはお店に入ったことがありませんでした。

実際に購入しておいしさに驚きました。

パンドマナの食パンを出すと夫は「今日のパンはおいしいなあ、どこのパン?」と聞いてきます。

「もっともっとパンドマナのパンがおいしいことが、広がればいいなあ」と思っています。

お店情報

定休日:月・火
OPEN:9:00~18:00(商品無くなり次第クローズ)
住所:神奈川県横浜市青葉区すすき野2-6-7 すすき野谷本ビル1F
電話:045-298-4075
駐車場:なし
イートインスペース:なし
決済方法:現金
サービスカード:なし

プロフィール
くまこ
kumakuma

こんにちは!くまこです。
家族は4人。夫と食べ盛りの息子と甘いものが大好きな娘と暮らしています。パンとコーヒーをこよなく愛する主婦です。横浜の田園エリアであるたまプラーザ・あざみ野界隈のおいしいパン屋さんや、ゆっくり出来るランチのお店レビュー記事を中心に、おすすめのことをお伝えします。

kumakumaをフォローする
パン屋さん
シェアする
kumakumaをフォローする
よこはま田園暮し

コメント

タイトルとURLをコピーしました