【バウムドルフ】あざみ野パン屋の老舗|ウッディな店構えでかわいいパンが並ぶ人気店

パン屋さん

あざみ野の西部、すすき野エリアで小さなパン屋さんをオープンしたのはおよそ30年前、それからしばらくして同じすすき野に店舗を移転させました。

現在の店舗は緑豊かな公園の目の前で、ウッディな店構えは、まるで絵本の中にあるような素敵なお店です。

お店に並ぶ数々のパンは、スタッフの意見や、お客様のリクエストに応えて出来たものも数々あるそうです。

そんな地域の方に支えられた人気のパン屋さん「バウムドルフ」をご紹介します。

あざみ野「バウムドルフ(BAUMDORF)」と言えば「メープルラクシュ」

「メープルラクシュ」はどんなパン?

バウムドルフといえば、この「メープルラクシュ」(写真ハーフ:350円)が有名です。

甘い生地の食パンで生地の中にメープルシロップが、木の年輪のようにたっぷりと混ぜ込まれています。

ミミも生地もとても柔らかいパンです。トーストせずに食べてもおいしくて、3時のおやつとしてもいいですね。

大竹しのぶさんのお気に入りパン

2015年「とんねるずのみなさんのおかげでした」で女優の大竹しのぶさんがお土産の品として「メープルラクシュ」を紹介された伝説のパン。

当時から地元では評判のパンだったので、紹介されたときは自分ごとのようにうれしかった記憶があります。

「メープルラクシュ」の進化系パン

「メープルラクシュ」の進化系パン「チョコレート&フランホアーズ」(写真ハーフ680円)

チョコのアーモンドクリームとフランホアーズジャムを惜しげもなく生地に練り込み、さらにパンの上にはナッツが沢山のっていました。

もはやパンではなくケーキに近いパン。

とても贅沢なパンに仕上がっています。

私が購入した時期は他にも「ブルーベリーブレッド」「マロンブレッド」と合わせて3種ありました。

いろいろな種類のパンに出会える場所

バウムドルフのパンはどれを食べてもおいしいのですが、その中でもおススメのパンをご紹介します。

「食パン」は生地が甘めでしっとり柔らか

毎日飽きの来ない食事パンの提供を心がけていらっしゃる「バウムドルフ」の「食パン」(1斤320円)は、オーナーの自信作。柔らかくて「もちっと」した食感。

贅沢にも北海道よつばバター千葉県産のレンゲはちみつが入っているので生地は甘く感じられ、トーストすると香りが良いのが特徴です。

国産小麦の香り引き立つ「バウムトースト」

「食パン」と人気を二分するのが「バウムトースト」(1斤360円)、店名のついた商品です。

北海道産小麦粉「春よ恋」で作られたシンプルな山型パン。

全粒粉、沖縄の塩、太臼ごま油、自家製酵母で作られた素材にこだわる方向けのパン

味は少し強めの塩気を感じますがトーストすると香りが引き立ち、コーヒーによく合います。

創作パンが魅力的

創作パンの種類が沢山!どれもおいしそうでお昼のランチに食べてみたいものばかり……。

お値段もお手頃なのがうれしい♪

国産のチーズや地元野菜を使用したこだわりの創作パンです。

「バウムドルフ」が愛されるわけ

バウムドルフ(BAUMDORF)の名前はどういう意味?

「バウムドルフ」はドイツ語で「木の村」という意味です。

オーナーシェフのお名前は木村薫さん、つまり苗字の木村さんから名付けられたのですね。

パンの魅力にはまりホテルや個人店で10年くらい修行を積まれ、ご夫婦であざみ野西部のすすき野に「バウムドルフ」をオープンさせました。

アレルギー表記があるから安心

個々のパンプレートに(乳)(卵)の表記があります。

卵や乳製品のアレルギーをお持ちのお客様への配慮がうれしいですね。

今後のお店作りについて

これからもできるだけ、パンの食材については地元の野菜や国産のものを取り入れていきたいそうです。

お店をもっと大きくいたいとか、店舗を増やしていきたいとかというより目の届く範囲できちんとしたパンを届けていきたいという思いでパンを提供されています。

青葉区すすき野のパン屋さん

あざみ野西部にある「すすき野東急」近く、「すすきの湯けむりの里」の並びに位置します。

大きなウッドデッキがあるので比較的見つけやすい店舗です。

駐車場の用意はありませんが、近隣に有料駐車場が多数あるのでそちらをご利用ください。

「バウムドルフ」口コミと営業情報

「バウムドルフ」のパンは、おいしいだけではなく、オーナーシェフのパンへの愛情を感じるパン屋さん。

スタッフの方々もいつも優しく接してくれる大好きなパン屋さんです。

くまこの好み評価表

項目評価
種類の満足度3.8
食パンの好み度4.3
バケット系パン好み度3.0
スイーツ系パンの好み度4.0

「バウムドルフ」口コミ

ツイッターでの価格は改定されている可能性がありますのでご注意ください。

口コミまとめと感想

大きな公園の前で、木をふんだんに使ったお店に癒される方も多いようです。

デニッシュやメープルパンなど甘いパンの評価が高めです。

またロデヴパンがおいしいとの口コミもあります。

しっとりもちもちの生地が、日本人好みなのではないでしょうか?

価格の高騰でどのパン屋さんも値上げをしています。

そんな中でお手頃価格で購入できるのも、うれしいポイント。

我が家では「バウムドルフ」の食パンが好みでよく購入します。

いつまでも街のパン屋さんとしてあり続けけて欲しいと願います。

お店情報

定休日:火・水
OPEN:9:30~19:00
住所:神奈川県横浜市青葉区すすき野3-1-1
電話:045-904-2322
駐車場:なし
イートインスペース:なし
決済方法:現金・Paypay・Linepay
サービスカード:なし

プロフィール
くまこ
kumakuma

こんにちは!くまこです。
家族は4人。夫と食べ盛りの息子と甘いものが大好きな娘と暮らしています。パンとコーヒーをこよなく愛する主婦です。横浜の田園エリアであるたまプラーザ・あざみ野界隈のおいしいパン屋さんや、ゆっくり出来るランチのお店レビュー記事を中心に、おすすめのことをお伝えします。

kumakumaをフォローする
パン屋さん
シェアする
kumakumaをフォローする
よこはま田園暮し

コメント

タイトルとURLをコピーしました